チェーホフ(浦 雅春 著)岩波新書 新赤版

 何となく手に取った本。作劇論について少し書いてありそうだったので思わず買ってしまった。ちなみに、無学な私はチェーホフの作品を一作も読んでいないのである。『桜の園』とか、不謹慎ですがもう題名からしエロゲーっぽいと言うか、ある種のエロゲーが絶対コンセプトにしたがる要素満載ですね。
 ありとあらゆるロシア文豪があらゆることを大所高所から書きつくす中で、チェーホフは『心を冷たく』して事実や感情から距離を取ってものを書くことを覚えた現代的を先取りした作家だと、著者の浦氏は言われるわけである。この辺は、まあ、作品を実際読んでみないと分らない。
 ただ、チェーホフという人物が医者で、サハリンまで大旅行を敢行したと言うことが知れて面白かった。
 作劇論については、何だか、ブレヒトの『異化』論とほのかに通ずるものを感じたのですが、著者は直接は触れては居ませんでした。
 
 この感想は暫定的です。何だか、まだ一読しただけではつかみきってない感じです。当然ですね。何しろチェーホフの作品をろくに読んでないんですから。
 でも、チェーホフって、ものすごい多作だったらしくって、その多作を大御所から「もっと丁寧に書け」と批判されて反省する、なんてエピソードも書いてあります。
 チェーホフ自身の作品をもう少し押さえてから読めばまた感想が変わると思います。ああ、無知は怖いなあ。


チェーホフ (岩波新書)

チェーホフ (岩波新書)